IT活用のプロとして信頼できる「業務DX推進士™ Expert」をご紹介します。
メンバー
(中部地区,関西地区,中国地区)
ITを活用したくても何のITを活用すべきか悩んでいる経営者に代わり、IT顧問・アドバイザーとして、経営戦略の一部であるIT経営戦略策定から構築フェーズまでを支援する自社サービスの責任者として、関西・中部を中心に活動中。
業務外ではクラウドサービスのユーザコミュニティ活動にも積極的に参加し、サービス提供側へ利用者のニーズを届けることで、提供側と享受側両方の貢献も目指している。
メンバー
(中部地区,関西地区,中国地区)
会計事務所で勤務後、歯科医院経営に携わる。コンサルティング会社の経理アウトソーシング部門を経験した後、株式会社cloverSの立ち上げにジョイン。様々な中小企業の総務経理をサポートする中で、バックオフィスの合理化、仕組化に数多く携わってきた。幅広い経験値でクライアント企業のバックオフィスをサポートします。
メンバー
(関東地区,東京都)
茨城県の信用金庫に就職、6年間の勤務を経てエスティコンサルティング株式会社に入社。
現在は中小企業へのITツール導入や社内でのIT活用を担当。
こういった業務を通して、中小企業にとってITをどのように活用していくかは重要な課題であると痛感。
中小企業の抱える課題をITで解決し、中小企業の発展に貢献することを目指し活動中。
メンバー
(東京都)
インフラエンジニアとして15年間サーバ・ネットワーク関連の業務に従事。
その後、事業会社の情報システム部門にてシステム企画・導入、システムのコスト最適化、セキュリティ戦略の策定を行う。
サブスキルでキャリアコンサルタント、アンガーマネジメントの資格を持ち、メンバー育成やメンタルマネジメントも得意分野。
モットーは「和顔愛語」「よりよく生きる」。
メンバー
(オンライン対応【全国】,関東地区)
AWS 認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル、AWS 認定 DevOps エンジニアプロフェッショナル、ウェブ解析士、SNSマネージャー資格取得者。
約20年間、インフラエンジニアとしてサーバ・ネットワーク構築からクラウド導入・移行などの業務に従事。2018年より独立し、クラウド活用におけるテクニカルアドバイザーとしてスタートアップから東証一部上場企業まで幅広くご支援。
座右の銘は「あらゆる産業はデジタル化し、あらゆる企業はソフトウェア企業になる」。
メンバー
(オンライン対応【全国】,関東地区,東京都)
高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士。
(株)野村総合研究所にて金融系システムエンジニアとして15年経験後、独立。
システム戦略からプログラミングレベルまで自身で行える幅広い知見を元に、真に意味のあるIT活用をご支援いたします。
プロジェクトマネジメントやIT見積もりの妥当性判断など、深いIT知見が必要な場合にも是非ご活用ください!
メンバー
(中部地区)
1989年から名古屋で起業をして主に中部エリアの製造業をメインユーザーとしてビジネスをしており、経営者目線でのIT化の計画・立案を行うことができます。オフショア開発先としてベトナム・ミャンマー・ブラジルの取引実績もある。
マイスター
(関東地区,東京都,中部地区,関西地区)
2019年まで名古屋市内のコンサルティング会社にて業務改善コンサルティングに従事。クライアント毎に異なる実情を理解し、最適な仕組みを提案するスタイルに定評がある。エンドユーザーにとって最適なツールを検証し、ベンダーフリーで活動出来る場が必要だと考え、株式会社cloverSを設立。会計、人事総務、顧客管理等幅広い領域で、皆様のバックオフィスの最適化を一緒に考えます。
メンバー
(北海道地区,東北地区,関東地区,東京都,沖縄地区,九州地区)
メーカー系IT企業で金融機関向けSEとしてシステム業務~ITコンサル系企業にて自治体向けコンサルティングの業務に従事。
その経験とノウハウを地域に活かしたく「地域と人」をキーワードに地域中小企業に寄り添って課題を見極め、ITはもちろん、ITに限らない解決に向けて推進し、地域のITリテラシー・意識向上・地域活性化に尽力している。
相談されやすい雰囲気と、ブレない気持ちと言動で、顧客と信頼関係を構築している。
メンバー
(オンライン対応【全国】,中部地区,関西地区,中国地区)
京都に本社を置き関西地区を中心に活動しております。お客様の経営課題についていっしょに考え、ITを通じて今後の成長につながるよう中長期の視点でご支援していくことをモットーとしています。
対応範囲としては特に情報セキュリティ対策全般の強化を得意として、ツール等の導入だけでなく規程策定から教育も含めて活きた対応を継続していけるようご支援させていただいております。
メンバー
(関東地区)
ブロードバンドサービス黎明期のキャリア基盤ネットワーク評価を皮切りにIT業務に携わる。現在は中小企業のITネットワーク設計・構築を中心に、クラウドやオンプレミスを問わず、ITインフラから企業を支えることに注力している。自社の情報システム管理者の経験から、企業のIT活用は経営の課題として捉えるべき、という視点を持ち、顧客が本当に必要なサービスをご案内するITコンシェルジュして活動中。
マイスター
(オンライン対応【全国】,東京都,中国地区,沖縄地区,九州地区)
昭和51年生まれ、山口県山口市出身。大学法学部卒業後、弁護士を目指していたが方向転換、ウェブ制作事業を開始、専門家としてウェブ販促支援を行う。
2015年に国の中小企業支援事業のコーディネーターに就任。2010年までの6年間で7000件以上の経営相談を対応。2017年事業を法人化。
経営戦略に基づいたウェブ活用支援が得意で、特にShopifyによるネットショップ構築・運用支援に力を入れている。
(東京都)
介護業界で20年以上従事。現場職員からマネージャーを経て、新規店舗の立上げや低稼働店舗の立直しに従事。
その後、経営補佐として、業務改善、内部監査、採用戦略、人材育成、制度改定対策、IT導入を主に担当しております。得意分野は在宅系介護。
現在は、IT導入や介護業界のコンサルティングを中心に活動。
現場経験、介護保険法対応の実績を活かし、「三方(お客様、従業員、経営者)に良い」支援を心掛けております。
マイスター
(関東地区,東京都)
中小企業診断士、高度情報処理技術者。
みずほ情報総研(株)、アビームコンサルティング(株)を経て、ITコンサルタントとして独立。これまで、大企業から中堅・中小企業まで、国内90社以上のIT活用支援に従事。
現在は、IT組織戦略の立案や構築支援、CIO育成支援、IT企画・導入のPMO支援、RPAを活用した業務改革支援など、情報システム部を支援するコンサルティングを多数実施している。
メンバー
(中部地区,関西地区,中国地区)
現在まで約20年、システムエンジニアとして数多くの業務に従事。企業内の様々な業務課題、お困りごとをITの手法で解決してきたが、近年はWEBを活用した店舗集客に特化。WEB集客は業界、特性、立ち位置によって手法が異なるため、現場ごとの事情を細かく聴きながら、一緒に成功方程式を導き出すスタイルで活動中。
メンバー
(中部地区,関西地区,中国地区)
お客様の人事システムの基盤構築に携わり、その後社内の人事総務系を中心に、バックオフィス系業務の企画立案やシステム活用、働き方改革の推進、人材育成、法改正対応、ISO(情報セキュリティ/環境)認証取得などに携わっています。ITの導入・活用支援だけでなく、関連する教育研修や規程、運用ルールの作成などもご支援します。
「お客様に信頼され続け、お客様と共に成長し続ける伴走型のコンサルタント」を目指しています。
メンバー
(中部地区,関西地区)
地方新聞社にて約2年半の広告営業業務に従事。その後、三重県のアンテナショップに立ち上げから従事し、接客・サービス業務、バイヤー業務、管理業務の傍ら、ITシステムの導入や企業SNS運営などを経験。実務や数百社以上との商談を重ねる中で、零細・中小企業でのIT化の必要性を痛感する。幅広い視点から企業の課題に寄り添い、十人十色のIT支援をトータルサポートします。
メンバー
(関東地区)
90年代よりECのプラットフォームビジネスの立ち上げに従事。その後、中小企業にはまだまだEC活用より現場のリアルなIT活用の方が経営にインパクトが大きいと感じ、中小企業向けIT環境コンサルティングに転身。10年以上にわたって情報共有、セキュリティ、運用効率化など、中小企業の「現場」のIT改善を主導。モットーは"地に足のついた伴走こそがコンサルティング"
メンバー
(北海道地区)
約20年間道内の会計事務所で勤務し、2018年に事務代行業を開業。中小企業は、社長や従業員さんが何役もこなすスペシャリストの方が多いですが、時間がないのも実態です。間違った働き方改革を推進している企業も多いと思います。採用ができない、従業員の残業時間が多いなど皆さんの困っていることを少しでも解決できるように活動しています。
メンバー
(関東地区,東京都,沖縄地区,九州地区)
15年ほどIT系企業の経営に従事。中小企業のDXはこれからインフラレベルでますます重要になってくるのは必至ですが「何がわからないかわからない」「ITは得体が知れない」「高そうで手が出ない」という方も一定数いる中で、IT系企業で培った経営の経験と基本的なIT知見をベースにまずは気軽な相談相手になれればと思い定額制のIT顧問サービスを展開中です。