IT活用のプロとして信頼できる「業務DX推進士™ Expert」をご紹介します。
メンバー
(オンライン対応【全国】,沖縄地区,九州地区)
広告代理店の営業、営業企画室、メガベンチャーに転職しマネジメント業務/人材育成/業務改善/顧客体験価値改善に関わる。その後はヘルステックベンチャーでアプリケーションの開発・運用と患者体験改善を目的に実証実験でクリニックを開業し事業推進を担当。現在は、中小企業/スタートアップ/ベンチャー企業の業務改善/効率化/顧客体験価値改善/事業推進のサポートを伴走する形でコンサルティングを行う
メンバー
(沖縄地区,九州地区)
ソフトウェア開発で海外製品のローカライズ、QAエンジニアとして従事したのち、制作会社でアプリ開発やECサイト立ち上げのPMを経験した後㈱ワクフリへジョインしました。現職ではクラウドツール導入やお客様環境の独自システムの改修のお手伝いをしています。専門的なやりとりが発生する他社システム開発会社様とお客様の間に入り、元SE/PGの知識を活かし通訳的な立場で両社の折衝のお手伝いをさせていただきます。
メンバー
(中国地区)
2012年に独立し、システム構築・導入、運用サポートの支援を行っております。
徹底したヒアリングにより出てきた課題に対して一緒に問題解決できるよう取り組んでまいります。
メンバー
(関西地区)
労働集約型の旧来型人事評価制度では社員のエンゲージメント(貢献意欲)が低く、いくら高額なITツールを導入しても上手く運用することは出来ません。
社員のエンゲージメントを高める人事評価制度(クラウド型)の構築をベースに、リクルート専門Webサイトの構築や、1990年独立以来企業の通信インフラ環境構築に携わってきた経験から、経営者としての目線とIT専門家としての目線で未来の経営をお手伝いします。
メンバー
(オンライン対応【全国】,北海道地区,東北地区,関東地区,東京都,中部地区,北陸地区,関西地区,中国地区,四国地区,沖縄地区,九州地区)
大学卒業後、Web制作会社/事業会社にて制作&マーケティングに従事。2012年より独立し、現在は主に「BtoB企業へのマーケティング支援業務」を複数のマーケティング会社経由で担当。
BtoBのWebマーケティングに注力
戦略のご提案⇒実行まで
マーケターとしての『スポット顧問』契約
/業務改善 等
メディア運営/広告改善
MAツール導入&DX化支援
実務者と伴走し、
専門業種を継続サポート。
メンバー
(オンライン対応【全国】,沖縄地区,九州地区)
成長フェーズのコールセンターの人事・労務・総務・情シスなどバックオフィス業務のマネジメントに従事。その他、新規業務立ち上げ・スタッフ管理システムの開発プロジェクトなど会社運営全般を幅広く経験。
2020年9月にワクフリにジョイン。企業の業務課題の抽出・改善策の提案・プロジェクト型支援を得意とする。
メンバー
(中部地区)
1989年から名古屋で起業をして主に中部エリアの製造業をメインユーザーとしてビジネスをしており、経営者目線でのIT化の計画・立案を行うことができます。オフショア開発先としてベトナム・ミャンマー・ブラジルの取引実績もある。
メンバー
(中部地区,関西地区,中国地区)
会計事務所で勤務後、歯科医院経営に携わる。コンサルティング会社の経理アウトソーシング部門を経験した後、株式会社cloverSの立ち上げにジョイン。様々な中小企業の総務経理をサポートする中で、バックオフィスの合理化、仕組化に数多く携わってきた。幅広い経験値でクライアント企業のバックオフィスをサポートします。
マイスター
(オンライン対応【全国】,東京都,中国地区,沖縄地区,九州地区)
昭和51年生まれ、山口県山口市出身。大学法学部卒業後、弁護士を目指していたが方向転換、ウェブ制作事業を開始、専門家としてウェブ販促支援を行う。
2015年に国の中小企業支援事業のコーディネーターに就任。2010年までの6年間で7000件以上の経営相談を対応。2017年事業を法人化。
経営戦略に基づいたウェブ活用支援が得意で、特にShopifyによるネットショップ構築・運用支援に力を入れている。
メンバー
(東北地区,関東地区,東京都,中部地区,関西地区)
映像制作とIT教育のセカンドオピニオンとして活動しながら、5期目~10期目の成長企業の組織コミュニケーションの改善を行なっています。
過去に企業向け映像の制作会社の東京代表として勤務しながら、離職率の高い組織、効率の悪い制作フロー、受託制作の利益構造に対しての改善・研究を行っており、そのノウハウを持って活動をしています。
(東京都)
介護業界で20年以上従事。現場職員からマネージャーを経て、新規店舗の立上げや低稼働店舗の立直しに従事。
その後、経営補佐として、業務改善、内部監査、採用戦略、人材育成、制度改定対策、IT導入を主に担当しております。得意分野は在宅系介護。
現在は、IT導入や介護業界のコンサルティングを中心に活動。
現場経験、介護保険法対応の実績を活かし、「三方(お客様、従業員、経営者)に良い」支援を心掛けております。
マイスター
(関東地区,東京都,関西地区,九州地区)
大手税理士法人や事業再生コンサル企業を経て2017年に株式会社ワクフリ設立。
中小企業の業務効率化へのITツール活用支援に特化し、同時に経営のアドバイスを行う。全国の商工会議所や自治体とも連携、業務提携を行い、中小企業へのクラウドサービス普及に努める。クラウド活用・業務改善のプロとしてメディア出演も多数。
業務整理、標準化、共有化、効率化の流れで、クライアントの業務設計を行いながらの改善を得意とする。
マイスター
(オンライン対応【全国】,関東地区)
ITインフラ構築に関わる営業として5年の経験を積んだ後、WEB制作やECサイト構築の営業ならびにPMとしての業務に従事。ECモールやオークションサイトなどの構築にも携わり、攻めと守りの両側面からIT活用の現場を経験。現在は、中小企業向けIT基盤の改善提案を軸に、オンプレ・クラウド活用の分け隔てなく、オールインワンのITアドバイザーとして活動中。
メンバー
(オンライン対応【全国】,関東地区,東京都)
高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士。
(株)野村総合研究所にて金融系システムエンジニアとして15年経験後、独立。
システム戦略からプログラミングレベルまで自身で行える幅広い知見を元に、真に意味のあるIT活用をご支援いたします。
プロジェクトマネジメントやIT見積もりの妥当性判断など、深いIT知見が必要な場合にも是非ご活用ください!
メンバー
(オンライン対応【全国】,東京都,中部地区,関西地区,中国地区,沖縄地区,九州地区)
グロービス経営大学院卒業(経営学修士/MBA)
エイベックス株式会社で安室奈美恵などのマーケティングや直販ECサイトの立ち上げなどを歴任。グローバルレストランチェーンのマーケティング責任者を経てメルカリへ入社。マネジメントとして、組織運営、KPIやプロセス設計などに従事。
その後独立し、全国の中小企業のマーケティング支援、イノベーション・新規事業創出やベンチャー企業などの経営戦略などを支援中。
メンバー
(中部地区,関西地区)
地方新聞社にて約2年半の広告営業業務に従事。その後、三重県のアンテナショップに立ち上げから従事し、接客・サービス業務、バイヤー業務、管理業務の傍ら、ITシステムの導入や企業SNS運営などを経験。実務や数百社以上との商談を重ねる中で、零細・中小企業でのIT化の必要性を痛感する。幅広い視点から企業の課題に寄り添い、十人十色のIT支援をトータルサポートします。
メンバー
(オンライン対応【全国】,関東地区,東京都)
攻める情シスです
【略歴】
1992年生まれ。事業部門にてWebサービス企画・BtoBマーケティングを経験後、情報システムに転進し、Slackの全社導入・Salesforce・Marketoの推進・データ基盤の構築を推進いたしました。
【得意領域】
デジタルマーケティングを全体俯瞰したMA・SFA・CRMを構築し、導入定着まで一気通貫で支援いたします。
【モットー】
生産性を上げて、楽しく仕事をしよう!
メンバー
(九州地区)
大学卒業後、九州の地方銀行に就職。多くの経営者と関わっていくなかで、中小企業における業務効率化の必要性を感じ、株式会社ワクフリに入社。主に中小企業へのバックオフィス業務改善のコンサルティング、クラウドサービス導入支援を行う。
メンバー
(オンライン対応【全国】,中部地区,関西地区,中国地区)
京都に本社を置き関西地区を中心に活動しております。お客様の経営課題についていっしょに考え、ITを通じて今後の成長につながるよう中長期の視点でご支援していくことをモットーとしています。
対応範囲としては特に情報セキュリティ対策全般の強化を得意として、ツール等の導入だけでなく規程策定から教育も含めて活きた対応を継続していけるようご支援させていただいております。
マイスター
(オンライン対応【全国】,関東地区,東京都)
IT顧問化協会の発起人。
2003年より大手IT関連企業にて 300社以上のネットショップ構築、Webコンサルティングを手がけ、数多くのネットショップを開業から年商1,000万円以上に導く。その後、株式会社EC studio(現:ChatWork株式会社)に転職。企画マーケティング部を発足し、ブランディングおよび売上に貢献。自社内ではIT活用による効率化により、従業員満足度日本一となる。社内ベンチャーを経て独立し、IT経営化を積極的に図りたい企業に向けた「IT顧問サービス」を主軸として、これまでに100社以上のIT化支援を行う。